全て参加無料!
起業を志す方を応援するイベント
事業を大きく成長させた創業社長の考え方、先輩起業家の等身大の起業体験などが聞けるイベントを開催。起業家基調講演や体験談を通して、起業の道を選択したキッカケ、失敗や困難に直面した時の乗り越え方、事業を軌道に乗せるために必要なエッセンスなど、起業に向けて活かしていただけるヒントをつかみ、あなたの事業の魅力を引き出す方法を学べます!!気軽に起業相談できるブースもご用意しています!
 
 ♦2025年11月1日(土) 13:00-17:30 ※受付開始は、開始時間の30分前です。
※受付は3階マーケットプラザです。
| 時間 | プログラム | ||
|---|---|---|---|
| 会場:4階イベントホール | 会場:3階マーケットプラザ | ||
| 13:10-14:30 | 【起業家基調講演】 大手メーカーを辞めて、保育園事業で起業! 「世のお母さんの活躍する場をつくりたい!」思いで起業 日本サブスクリプションビジネス大賞2020グランプリ受賞、TOKYO PRO Market(東京プロマーケット)に上場と続く挑戦 | 受付開始〜17:30 ・チラシブース ・産創館プログラムPRブース(展示) ・産創館コーディネーターによるプログラム紹介 | |
| 14:30-14:45 | 休憩・プログラム案内 | 14:30-17:30 【起業なんでも相談スペース】 ・あましん相談コーナー ・産創館 経営相談室コーナー | |
| 14:45-15:30 | 【先輩起業家リアルトークセッション】 「未経験から起業!自衛隊から福祉・介護業界への転身」 | ||
| 15:30-15:45 | 休憩・プログラム案内 | ||
| 15:45-17:00 | 【起業家ひとり語りライブ】 経験もない、カネもない、学歴もない。でも、根気はある! 商店街まるごと・まちごとホテル「SEKAI HOTEL」を誕生させた秘話 | ||
| 17:00-17:30 | |||
13:10-14:30
「新しい分野で挑戦したい!」「この課題を解決したい!」「こんな社会を創りたい!」という一方で未経験であることへの不安から、一歩を踏み出せていない人が少なくありません。
										このイベントでは、思いをカタチにするために未経験から挑戦した BABY JOB株式会社の代表取締役上野 公嗣氏をお招きして最初の一歩から今に至るまでの軌跡をお話いただきます。

【トークゲスト】
                          BABY JOB株式会社 代表取締役
                          上野 公嗣 氏

高校卒業後、オーストラリアにワーキングホリデーで滞在し、「人と関わる仕事をしたい」と漠然と起業のイメージが浮かび上がってきた。大学卒業後、すぐ起業も検討したが、一度新卒として大手メーカーを見るべきとアドバイスのもと、2003年に大手紙おむつメーカーに営業職として入社。2012年に株式会社S・S・Mを設立し、世のお母さんの働くことを支援したいと思い、保育園を設立。その中で、保護者の抱える課題に着目した結果、保育施設向け紙おむつとおしりふきのサブスク「手ぶら登園」というサービスを誕生させた。2018年にBABY JOB株式会社を設立し、2020年の『日本サブスクリプションビジネス大賞2020』グランプリ受賞。2021年に5億円の資金調達を実現し、成長を続け、2024年に東京証券取引所TOKYO PRO Marketに上場を果たした。
14:45-15:30
起業に興味はあるけれど、何から始めていいかわからない。
										そんなあなたにこそ聞いてほしいトークセッションです。
										今回は、業界未経験・経営未経験から起業に踏み出し、今も挑戦を続けている一歩先を行く先輩起業家が登壇。
										等身大の悩みや迷い、そして一歩踏み出したきっかけ、リアルな体験談を共有します。
										「自分にもできるかもしれない」とあなたの背中を押してくれるはずです。
 
                      【先輩起業家】
                        株式会社スーリール 代表取締役
                        星屋 敏章 氏
「自衛隊員へのあこがれ」「世の中の役に立つ仕事をしたい」という思いから自衛隊に就職。自衛隊員生活の中で、福祉関係のボランティアをきっかけに福祉の仕事をしたいと思い、自衛隊を退職後、福祉・介護業に従事。その中で高齢者にもっと元気になってもらいたいとの思いでリハビリ特化型のデイサービスに挑戦しようと考え、2021年に伊丹市で起業した。事業内容は高齢者や病気で手や足にマヒが残った方のために、専門的に開発されたマシンを使ったリハビリ型デイサービスの運営。起業後、尼崎信用金庫が運営する創業塾に参加。趣味は体を動かすことで、テニスではベテランテニス45歳ランキング最高50位やゴルフのベストコア88などの記録を持っていることが自慢である。
 
                      【トークセッションファシリテーター】
                        大阪産業創造館 経営相談室 スタッフコンサルタント
												中小企業診断士/システム監査技術者(情報処理)
                        大西 森 氏
1997年 流通系IT会社に入社。バックオフィスシステムの開発に従事。
												2010年 中小企業診断士 登録、人事異動により総務人事部へ
												2014年 商工会議所へ転職。経営相談を通じて、販路開拓や経営革新計画などの支援に従事
												2020年 中小企業診断士として独立
												当館のスタートアップセミナーやチャレンジゼミを担当し、商工会議所やシステム開発の経験を軸に、販路開拓や業務改善などで中小企業支援を行っている。
												その他、スポーツビジネスや宝塚創業塾など、セミナーだけでなく参加型起業プログラムで多数実績がある。
15:45-17:00
イベントのトリを飾るのは、未経験から挑戦を続ける、あの起業家。
										「なぜあのとき一歩を踏み出せたのか」「経験ゼロの自分だからこそできたこととは?」起業のリアルが明かされます。悩んでいるあなたへ、この機会を、どうかお見逃しなく!

【トークゲスト】
											クジラ株式会社 代表取締役
											矢野 浩一 氏

2002年にあべの辻調理師専門学校を卒業後、大阪市内の中華料理店で働く。その後不動産仲介業の経験を経て、2007年、24歳でクジラ株式会社を設立、賃貸不動産仲介SHOPを展開。しかし、「もっと社会課題を解決できる不動産業があるのではないか」と考えのもと、業界の慣習に疑問を感じたところから、不動産・デザイン・建築のワンストップリノベーションを提供する事業にシフト。空き家問題の解決や地方創生の領域にチャレンジすべく、2014年にSEKAI HOTEL株式会社を設立。2017年に放置された空き家を再活用するまちごとホテル化プロジェクト「SEKAI HOTEL」をOPENし、2019年日経優秀製品・サービス賞「日経MJ賞 最優秀賞」やJCI JAPAN TOYP2022経済産業大臣奨励賞など受賞多数。そして、2022年に富山県高岡市でSEKAI HOTEL Takaokaをオープンした。
14:30-17:30
4階の会場外のホワイエで気軽に相談できるスペースを常設します!(相談時間:30分以内)
                ※4階相談受付にて14:00より当日受付いたします。
									相談枠が埋まり次第締切とさせていただきます。
尼崎信用金庫の担当者に、起業相談ができるコーナー。
										・どのように起業準備すればいい?
										・このビジネスモデルで融資申請可能?
										など金融機関目線でアドバイスがもらえます!
										気軽に相談できるので、いきなり融資相談は緊張する!という方にオススメです!
漠然とした相談でも大丈夫!
										何を相談すればよいかわからない、という方も気軽にお立ち寄りください!
										大阪産業創造館の経営相談室に常駐するスタッフコンサルタントが起業に関する相談にお答えします。
受付開始-17:30
産創館が企画・運営しているプログラムのチラシ・ポスターコーナーをご用意しております!
									他機関のチラシも設置しておりますので、起業お役立ち情報をまとめて収集できます。
創業支援系のさまざまなプログラムを企画しているコーディネーターがみなさまの起業準備段階に適したコンテンツをご紹介いたします!予約制ではありませんので、お気軽にお立ち寄りください!